チャットレディは副業でも確定申告は必要なの?納税の義務と申告手続きアプリ
チャットレディで年間20万円以上稼いだら2月16日から3月15日の間に確定申告を済ませましょう。この記事を読むと、どのように確定申告したらいいかわかります!

チャットレディは、本業・副業に関係なく報酬を稼いだら確定申告をしなければなりません。この記事では、確定申告が必要な条件や確定申告のやり方を解説します。

あらためてチャットレディの仕事について理解したい人は以下のページをご覧ください。

チャットレディとは?仕事内容・なり方を解説

チャットレディに確定申告は必要なの?

チャットレディは報酬を得たら確定申告が必要です。どのような人が確定申告をすべきか紹介します。

本業・副業を問わず確定申告は義務

チャットレディで働いている人は本業か副業かに関係なく確定申告が義務付けられています。個人事業主・フリーランスと同じ立場だからです。

本業なら事業所得をおすすめします。副業チャットレディはどちらでも構わないですが雑所得にしておくと無難です。

本業:事業所得

本業のチャットレディで働いている場合は事業所得を選択することをおすすめします。

事業所得は以下のようなケースが該当します。

  • 継続して収入を得ている
  • 相当な時間を使っている
  • 職業として認知されている

チャットレディが本業で継続的に稼いでいる場合、事業所得にしたほうが確定申告の詳細は自然です。

なお、在宅チャットレディとして働く初年度に衣装や照明、パソコンなどの機材を購入したために年間で見ると赤字になる人もいるかもしれません。このとき、確定申告でチャットレディの収入を事業所得に計上し、繰越損失と呼ばれる赤字処理をしておくと節税できます。

めったにないケースですが、本業で稼ぐ意欲が高い方は雑所得にするとよいでしょう。

副業:雑所得

副業で働いている人の場合、雑所得に計上しても問題ありません。
例えば、チャットレディの副業が会社にバレそうになったときに「事業所得」にしていると、確定申告書からバレてしまう可能性があります。雑所得であれば言い逃れがしやすいです。
こちらも考えにくいケースですが、念のために雑所得にしておくとよいでしょう。

年間20万円以下の収入なら確定申告は不要

副業で時々働くチャットレディの方は年間20万円も稼げないかもしれません。

もし年間20万円以下(1月1日から12月31日まで)の収入の場合、確定申告は不要です。ただし、医療費控除やふるさと納税(寄付金控除)の適用を受ける場合は申告しましょう。

国税庁のページでは以下のように記載されています。

年末調整を受けた給与所得以外の所得が20万円以下の方は、確定申告は不要です。
引用:国税庁|副収入などがある方の確定申告

もし収入が少ないチャットレディの人はそのままで問題ありません。確定申告をしてないという方は一度前年の収入を確認しておきましょう。

チャットレディの確定申告のやり方は?

チャットレディの確定申告のやり方を解説します。

源泉徴収票と支払調書を準備する

副業でチャットレディをしている人は、本業の会社から源泉徴収票を発行してもらいましょう。源泉徴収票の発行は数日から1週間程度かかることもあるので早めに依頼することをおすすめします。

本業でチャットレディの仕事をしている場合、チャットレディ事務所・代理店に支払調書の発行を依頼します。

ただし、支払調書の発行は義務ではありません。確定申告に備えて、普段から報酬明細を保管しておくことをおすすめします。

経費の領収書を準備する

チャットレディの仕事に関する経費の領収書とレシートを準備しましょう。

仕事にかかった費用は経費申請することで節税できます。以下は経費として認められやすいです。

  • 衣装
  • メイク道具・コスメ
  • 美容院・エステの料金
  • 撮影機材
  • チャット配信用のインテリア
  • 事務所へ通勤するための交通費
  • 在宅でライブチャットをする部屋の家賃・光熱費

ただし、チャットレディの仕事で使ったものだけが経費計上できます。

例えば、通勤するチャットレディなのにインテリアを購入しても経費として認められません。

また、家賃は満額経費になるわけではなく、按分(個人利用と仕事利用を分けること)して経費計上します。水道光熱費も同様です。詳細は以下のページで解説します。

経費について詳しく見る

確定申告書に記入する

チャットレディの収入が少ない方は簡単な白色申告、収入が多い人は控除額が大きい青色申告をおすすめします。

税務署から送られてくる確定申告書に記入しましょう。

所得税の確定申告は国税庁のページからダウンロード可能です。

税務署に提出する

必要事項を記入したら税務署に確定申告書を提出します。例年2月16日から3月15日までが申告期間です。遅れるとその分の課税が発生するため早めに確定申告を済ませてください。

チャットレディの確定申告に使えるおすすめの会計ソフト

チャットレディの確定申告に使えるおすすめの会計ソフトを紹介します。アプリもあって必要項目を記入するだけなので、簡単に申告可能です。

freee

Freeeはいくつかの質問に答えるだけで確定申告が完了する会計ソフトです。誰でも簡単に会計処理ができるようになっているため専門知識は必要ありません。

対応サービス 白色・青色申告
利用料金 月額1,180円~
お試し期間 30日間

マネーフォワード クラウド確定申告

マネーフォワードもスマホアプリで確定申告ができる会計ソフトです。電子申告の手続きが簡単にできるので、初めてでもオンラインで手間なく確定申告ができます。

対応サービス 白色・青色申告
利用料金 月額800円~
お試し期間 30日間

やよいの白色(青色)申告オンライン

会計ソフトの定番の弥生会計の確定申告用ソフトです。白色申告なら永久に無料で使えるので、副業でチャットレディの仕事をしている方は無料で確定申告ができます。

対応サービス 白色・青色申告
利用料金 年払い:8,000円
お試し期間 青色申告は初年度無料

チャットレディの確定申告に関するよくある質問

チャットレディの確定申告についてよくある質問をまとめました。特に、「どうやって確定申告をしたらいいかわからない」「誰に聞けばいいの?」という疑問にお答えします。

相談は税理士事務所でいいの?

チャットレディが確定申告について相談するときは税理士事務所に相談しましょう。お金はかかりますが帳簿への記帳を代行してくれるので、確定申告手続きがスムーズに進みます。

税務署からお尋ねが来ました

確定申告を忘れていると税務署からお尋ねが来ることがあります。チャットレディ事務所はチャットレディに支払った報酬を申告しているため、税務署からは簡単にバレてしまうのです。お尋ねの連絡が来る前に確定申告をしましょう。

扶養の範囲でも確定申告は必要なの?

扶養から外れることと確定申告は関係ありません。現実的には年間20万円以下の収入なら確定申告は不要ですが、扶養の範囲を超える年間48万円は確定申告の義務も発生します。

関連記事:扶養の範囲内でチャットレディはできる?48万円・103万円・130万円の壁